ここでは、ProgressWingで制作した音楽を紹介しています。
なお、ここにある楽曲はロイヤリティフリーです。
商用・非商用にかかわらずどなたでも無料でお使いいただけます。
ご使用に際して、連絡は不要です。(ただ、連絡もらえると焔は喜びます)
但し、使用に際しての一切の責任は負いかねます。
◆夏夢
○ジャンル:和風
和風の音楽です。三味線や琴、和太鼓を取り入れて、お祭りのような雰囲気にしています。
夏の蒸し暑い夜、祭囃子に太鼓の音。
そんな情景を思い浮かべながら聴いてみて下さい。
ちなみに、サビの部分には↓のような歌詞があったり(笑)
夏の祭りの日の君の声は今も届いてる
君の瞳に消えた夏の日思い続ける
青い青い空の向こうに 君の願いがある
遠く届かない夢の果てに 自分を知る
○ジャンル:和風
夏夢のPOPSテストバージョン。
初音ミクに歌わせてみました(笑)
…完成バージョンが出る見込みはあんまりないですが( ̄▽ ̄;
※音量注意 でかくしすぎた。。。
○ジャンル:クラシック
『闇夜律』と書いて、『あんやのうた』と読みます。
これは大学時代、同名のシナリオゲームを作っていたときに作曲したものです。
本来なら、そのゲームのオープニングテーマに使われるはずでした。
結局、私がシナリオを書ききれず、使われることはなかったのですが(涙)
もっとも、そのシナリオのリベンジとして、『飯綱使い』を書き上げたので、とりあえずは報われたのかなぁと思ってみたり。
ちなみに、クラシックっぽくするべく色々音量をいじってしまい、最低音量と最大音量の格差が激しくなっています。
なので、ヘッドフォンで聴くことをオススメします。
聴き所は、ラストのあたりのティンパニ連打ですw(クレッシェンドさせてます)
○ジャンル:パ○ディウス系BGM
かつて、後輩に見本として作った曲。
とにかく、時間がかってません(笑)
テクノっぽいのをやってみたいなぁ、と思い適当に音符を散らしばてたら、なんとなくできてしまったという感じです
でも、一番好きなのは後半のピコピコいってるお遊びの部分だったりしますが
ちなみに、「org_song」という曲名は、デフォルトでMidiのソフトが作るファイル名です。(どんだけ手抜き)
○ジャンル:弦楽
音楽の本を読んで作った曲。
『さぁ、曲をつくってみましょう』みたいな課題があったので、作ってみました。
おそらく、まともに作ったという意味では、処女作です。
最初はリズムもちゃんと取れていなくて、一小節の中に入る音符が少し余ったりして大変でした( ̄▽ ̄;
『うを、音符の長さ、たりね』みたいな。
(もちろん、ちゃんと直してあるので、ご安心を)